個人で募金 企業で募金
  • ホーム>
  • イベント>
  • 【3/8】R3年度「森林環境教育・森林ESD」「緑の少年団」推進全国セミナー開催を開催しました

【3/8】R3年度「森林環境教育・森林ESD」「緑の少年団」推進全国セミナー開催を開催しました

 2020年度から、小学校では「主体的・対話的で深い学び(アクティブ・ラーニング)」や地域資源を活用した教科横断的な学習等を重視した新たな「学習指導要領」及び「教科書」が導入されました。そして、“森林”は体験学習のみならず、関連した調べ学習、問題解決学習等が行いやすく、教科横断性等があることから、多くの「教科書」等において“森林”が教材として扱われております。
 こうした中で、移動教室や林間学校等の「集団宿泊的行事」を受け入れてきた青少年教育施設においても、施設周辺にある森林・里山等を活用した「森林環境教育・森林ESD」を通して、教科等に対応させた「集団宿泊的行事」に関心を寄せる施設や、“森林”が教材とした「主体的・対話的で深い学び」に関心を寄せる教育委員会等が芽生えつつあります。
 そこで、青少年教育施設・森林総合利用施設等と連携して、「森林環境教育・森林ESD」や「緑の少年団」等を推進するための体制のあり方を、先進事例に学ぶオンライン・セミナーを開催します。


日 時 : 2022年3月8日(火)13:30~17:15

場 所 : オンライン会議システム「ZOOM

主 催 :  (公社)国土緑化推進機構 

対 象 :

① 自治体や教育委員会・関係団体等で、学校等での「森林環境教育・森林ESD」、「緑の少年
団」等の支援体制の充実に取り組んでいる担当者
② 青少年教育施設や森林総合利用施設等において、学校等の受入を拡充したいスタッフ
③ 森林NPOやインストラクター等で、学校への「出前授業」や「体験活動」の受入を促進したいスタッフ
④ 学校や緑の少年団で、「森林環境教育・森林ESD」を推進したい教職員・外部指導者等

参加費 : 無料

定 員 : 100名→200名      ( ※申込多数のため、定員を拡充しました。)

プログラムチラシはコチラ

1.開会挨拶

安髙  志穂(林野庁 森林利用課 山村振興・緑化推進室長)

2.基調講演

「教育分野の視点と森林・林業分野の視点を組み合わせた「森林ESD」のあり方」
山下 宏文(京都教育大学 教授)

3.概要報告

「青少年教育施設等と連携した「森林ESD」「緑の少年団」の推進体制づくり」

木俣 知大((一社)東京学芸大Explaygroud推進機構 研究員)

4.事例報告

「青少年教育施設・森林総合利用施設等と連携した推進体制づくり」
【1】広域レベル
 「青少年教育施設と県林務部署が連携した指導者養成・受入体制づくり」
  高瀬 宏樹((独)国立青少年教育振興機構 国立曽爾青少年自然の家 企画指導専門職)
  木本 美知子(三重県林業研究所 普及・森林教育課 課長代理)

【2】都道府県レベル
 「滋賀県林務部署・教育委員会及び・森林総合利用施設等との連携で行う、森林体験学習「やまのこ」とその推進体制づくり」
  
滋賀県 琵琶湖環境部 森林政策課・滋賀県教育委員会
  森林公園くつきの森(「やまのこ」受入施設)

【3】市町村レベル
 「教育養成大学・森づくりコミッション・公立保養施設等が協働した推進体制づくり」
  
大熊 雅士(小金井市教育委員会 教育長)
  宮村 連理(東京学芸大学附属小金井中学校、(一社)東京学芸大Explaygroud推進機構)
  島田 欣也(やまなし森づくりコミッション、(公財)山梨県緑化推進機構)

5.ディスカッション

「青少年教育施設等と連携した「森林ESD」「緑の少年団」の推進体制づくり」

6.閉会

沖 修司((公社)国土緑化推進機構 専務理事)

インフォメーション

《希望者のみ》個別質疑応答・情報交換会

お問い合わせ先 

公益社団法人 国土緑化推進機構 政策企画部 [担当:山本・矢島・林]
〒102-0093 東京都千代田区平河町2-7-4 砂防会館別館5階
TEL:03-3262-8437  FAX:03-3264-3974
E-mail:comis@green.or.jp

Page Top