個人で募金 企業で募金
  • ホーム>
  • イベント>
  • 【3/1(水)】「森林環境教育・森林ESD」「緑の少年団」推進 全国セミナー2023を開催します

【3/1(水)】「森林環境教育・森林ESD」「緑の少年団」推進 全国セミナー2023を開催します

▶(公社)国土緑化推進機構・(一社)東京学芸大Explayground 推進機構では、2022年度に「「緑の少年団」「森林環境教育・森林ESD」のあり方検討委員会」」を設置して、これからの支援体制・支援策のあり方を検討しました。

▶今回は、その検討の論点整理を紹介しつつ、先進自治体の取組に学ぶ全国セミナーを開催します。

 

          申込みはコチラ               チラシはコチラ       

 

開催概要 

日 時 令和5年3月1日(水)13:30~16:30
会 場  オンライン会議システム「ZOOM

主 催

(公社)国土緑化推進機構・(一社)東京学芸大Explayground 推進機構

後 援 

独立行政法人 国立青少年教育振興機構                                全国緑の少年団連盟 

参加費 無料

定 員 

100名 (定員になり次第、締め切りますので、お早めにお申し込みください)

申 込

以下の申込フォームからお申込み下さい。
《フォーム》コチラ(ハイパーリンクをクリックしてください)

※フォームが開けない場合は、下記問い合わせ先のE-mailま
で以下をご連絡ください。
 ①氏名、②組織名・部署・役職名、③住所、④TEL、⑤E-mail、⑥参加プログラム、        ⑦備考
を、お問合せ先まで E-mail にてお送りください。

《申込締切》2023年2月22日(水)
※定員になり次第、締め切りますので、お早めにお申込み下さい。

プログラム

開会挨拶

沖 修司((公社)国土緑化推進機構 専務理事)

調整中 (林野庁 森林利用課 山村振興・緑化推進室)

概要報告

【1】デジタル社会における森林等における「リアル体験」の意義と推進の方向
        秋山 洋(独)国立青少年教育振興機構 教育事業部長)

【2】地域における「森林環境教育・森林ESD」「緑の少年団」支援策の実態と課題
    ~都道府県・都道府県緑の少年団連盟への実態調査から

        八巻 一成(国研)森林研究・整備機構 森林総合研究所 環境計画研究室長)

【3】新たな時代に対応した「森林ESD」と「緑の少年団」の支援体制・支援策のあり方
   ~「「緑の少年団」「森林環境教育・森林ESD」のあり方検討委員会」論点整理より~ 

        山下 宏文(京都教育大学 教授)、木俣 知大((一社)東京学芸大Explaygroud推進機構)

事例報告

【1】滋賀県
   公立少年自然の家・森林公園等が主体となった森林体験学習
   「やまのこ」と「緑の少年団」の支援体制づくり
        廣瀬 正明(滋賀県 琵琶湖環境部 技監)

【2】大分県
   県立青少年の家が主体となった「森の子学校体験活動推進事業
        中野 吾一(大分県香々地青少年の家 主任社会教育主事)

【3】東京都小金井市
   移動教室における「森林ESD」モデル事業の実践及び
   放課後型「緑の少年団(地域団)」活動の展開
        宮村 連理(東京学芸大学附属小金井中学校、東京学芸大学環境教育研究センター)

ディスカッション                                      

「林務部署と教育委員会が連携した「森林ESD」「緑の少年団」の推進体制づくり」       《進行》山下 宏文                                     《登壇》上記登壇者、河野 智久(大分県 農林水産部 林政審議監)                               

閉会                                             沖 修司((公社)国土緑化推進機構 専務理事)

問合せ先

(公社)国土緑化推進機構 (担当:大松、林)
【TEL】 03-3262-8437  【FAX】 03-3264-3974
【E-mail】comis@green.or.jp

(一社)東京学芸大Explaygroud推進機構 (担当:木俣)
【E-mail】explayground.forest@gmail.com

Page Top