| 番号 | 都道府県 | 部門 | 生業等 | 氏 名 | 性別 | 年齢 | 
| 1 | 北海道 | 森づくり | 造林手 | 新妻 栄偉 | 男 | 75 | 
| 2 | 北海道 | 加工 | 竹籠づくり | 斉藤 弘文 | 男 | 60 | 
| 3 | 北海道 | 森の伝承・文化 | ホームスパン・藍染 | 松浦 千代子 | 女 | 90 | 
| 4 | 青森県 | 森の恵み | まつたけ研究 | 松野 武雄 | 男 | 82 | 
| 5 | 岩手県 | 森の恵み | 漆掻き | 大森 俊三 | 男 | 70 | 
| 6 | 岩手県 | 加工 | 神楽の面作り | 小国 美昭 | 男 | 64 | 
| 7 | 岩手県 | 森の伝承・文化 | 早池峰登山先達・早池峰神楽舞手 | 鈴木 廣志 | 男 | 73 | 
| 8 | 宮城県 | 森の伝承・文化 | 野鳥観察・バードカービング | 遠藤 泰男 | 男 | 72 | 
| 9 | 宮城県 | 森の伝承・文化 | 注連縄・藁工芸品等 | 山内 清春 | 男 | 80 | 
| 10 | 秋田県 | 森の恵み | 山芋掘り | 伊藤 良治 | 男 | 65 | 
| 11 | 秋田県 | 森の伝承・文化 | かまくらづくり | 藤谷 芳蔵 | 男 | 75 | 
| 12 | 山形県 | 加工 | 将棋駒書き師 | 伊藤 太郎 | 男 | 77 | 
| 13 | 山形県 | 加工 | 笹野一刀彫り | 高橋 清雄 | 男 | 63 | 
| 14 | 山形県 | 加工 | 山菜伝統料理 | 佐藤 邦治 | 男 | 74 | 
| 15 | 福島県 | 森づくり | 木登り(吊し切り) | 渡部 福与 | 男 | 55 | 
| 16 | 福島県 | 森の恵み | 山菜栽培 | 菅野 昌基 | 男 | 77 | 
| 17 | 福島県 | 加工 | 曲げ物製作 | 星 寛 | 男 | 75 | 
| 18 | 茨城県 | 加工 | 竹細工 | 中山 正隆 | 男 | 75 | 
| 19 | 栃木県 | 森づくり | 育林 | 齋藤 武 | 男 | 71 | 
| 20 | 群馬県 | 森づくり | 林業 | 内山 右之助 | 男 | 61 | 
| 21 | 群馬県 | 森の伝承・文化 | 木製・葉クラフト | 山本 荒次郎 | 男 | 79 | 
| 22 | 群馬県 | 加工 | 炭焼き・炭窯づくり | 須藤 金治郎 | 男 | 79 | 
| 23 | 埼玉県 | 森づくり | 伐木・集材 | 加藤三朗 | 男 | 68 | 
| 24 | 埼玉県 | 森づくり | 運搬集材 | 新井 清 | 男 | 65 | 
| 25 | 千葉県 | 森の恵み | 養蜂 | 一二三 多作 | 男 | 77 | 
| 26 | 東京都 | 森づくり | 造林手・木馬道・リン切り | 久保田 喜助 | 男 | 78 | 
| 27 | 東京都 | 森づくり | 森林整備 | 小峰 雅丘 | 男 | 56 | 
| 28 | 東京都 | 森づくり | 森林の育て方 | 新島 敏行 | 男 | 70 | 
| 29 | 東京都 | 森づくり | 造林 | 山崎 信三 | 男 | 84 | 
| 30 | 神奈川県 | 森の伝承・文化 | 茅葺き | 三橋 得二 | 男 | 85 | 
| 31 | 新潟県 | 加工 | シナ布 | 間 薫 | 女 | 56 | 
| 32 | 新潟県 | 森の伝承・文化 | スゲ細工 | 石田 福治 | 男 | 74 | 
| 33 | 富山県 | 森の伝承・文化 | 山村に生きる知恵・技術 | 津田 利雄 | 男 | 70 | 
| 34 | 富山県 | 森づくり | 造林手 | 宮本 外次 | 男 | 78 | 
| 35 | 石川県 | 森づくり | 造林手 | 椿原 衛 | 男 | 86 | 
| 36 | 福井県 | 森の恵み | 筍掘り | 武田 哲夫 | 男 | 79 | 
| 37 | 福井県 | 森の恵み | 原木しいたけ生産 | 松田 由美津 | 男 | 73 | 
| 38 | 山梨県 | 森づくり | 造林手・機械集材 | 望月 義幸 | 男 | 73 | 
| 39 | 山梨県 | 加工 | 竹細工 | 小佐野 人 | 男 | 75 | 
| 40 | 山梨県 | 加工 | 炭焼き | 輿水 琢美 | 男 | 60 | 
| 41 | 長野県 | 森の恵み | 山取り花木 | 小椋 幸宏 | 男 | 79 | 
| 42 | 岐阜県 | 森づくり | 手橇・木馬 | 藤田 哲夫 | 男 | 72 | 
| 43 | 岐阜県 | 加工 | しょうけ作り | 谷口 又藏 | 男 | 88 | 
| 44 | 岐阜県 | 森の恵み | 蜂の子取り | 今井 久喜 | 男 | 54 | 
| 45 | 岐阜県 | 森の伝承・文化 | 語りべ | 中家 修 | 男 | 73 | 
| 46 | 静岡県 | 森づくり | 樵 | 鈴木 洋夫 | 男 | 60 | 
| 47 | 静岡県 | 森の恵み | 川漁師 | 片桐 邦夫 | 男 | 52 | 
| 48 | 静岡県 | 加工 | 脂松細工 | 嶋崎 繁明 | 男 | 54 | 
| 49 | 愛知県 | 森づくり | 木馬 | 林 泰久 | 男 | 68 | 
| 50 | 愛知県 | 森の恵み | 養蜂 | 大河 義美 | 男 | 67 | 
| 51 | 愛知県 | 森の伝承・文化 | 草木染め・紙すき | 水野 美代子 | 女 | 54 | 
| 52 | 三重県 | 森づくり | 造林手 | 尾中 鋼治 | 男 | 70 | 
| 53 | 滋賀県 | 森づくり | 木挽き | 田中 新治郎 | 男 | 74 | 
| 54 | 滋賀県 | 森づくり | 運搬集材 | 橋本 晃一 | 男 | 75 | 
| 55 | 滋賀県 | 森づくり | 造林手 | 門 三郎 | 男 | 80 | 
| 56 | 京都府 | 森づくり | 伐採 | 山内 良一 | 男 | 68 | 
| 57 | 京都府 | 加工 | 竹材の加工・生産業 | 岡本 隆 | 男 | 77 | 
| 58 | 京都府 | 森の伝承・文化 | 草木染め | 武蔵 京子 | 女 | 56 | 
| 59 | 大阪府 | 森の伝承・文化 | クラフト | 浅野美信 | 男 | 88 | 
| 60 | 兵庫県 | 加工 | 炭焼き | 小笠原 修 | 男 | 76 | 
| 61 | 兵庫県 | 森の恵み | 檜皮剥手 | 大野 豊 | 男 | 69 | 
| 62 | 兵庫県 | 加工 | 竹釘製造 | 石塚 芳春 | 男 | 67 | 
| 63 | 兵庫県 | 加工 | 和ろうそく製造 | 松本 純男 | 男 | 74 | 
| 64 | 奈良県 | 森の伝承・文化 | 野鳥判定 | 小船 武司 | 男 | 68 | 
| 65 | 和歌山県 | 森づくり | 運搬集材 | 楠本 正行 | 男 | 53 | 
| 66 | 鳥取県 | 加工 | 木地師 | 山根 粛 | 男 | 73 | 
| 67 | 鳥取県 | 森の伝承・文化 | 竹製玩具製作 | 伊井野 恒治 | 男 | 83 | 
| 68 | 島根県 | 森の伝承文化 | 木製・葉クラフト | 井上 栄美子 | 女 | 51 | 
| 69 | 岡山県 | 加工 | 伝統料理 | 原 章児 | 女 | 81 | 
| 70 | 岡山県 | 森の恵み | しいたけ | 石原 慧士 | 男 | 79 | 
| 71 | 広島県 | 加工 | 和船の櫓製造 | 瀬尾 豊明 | 男 | 60 | 
| 72 | 山口県 | 森の恵み | 枝打ち | 原田 隆司 | 男 | 72 | 
| 73 | 山口県 | 森の伝承・文化 | 木製・葉クラフト | 園田 秀則 | 男 | 58 | 
| 74 | 徳島県 | 森づくり | 木材搬出 | 中山 修一 | 男 | 69 | 
| 75 | 徳島県 | 森の恵み | ゼンマイ栽培 | 谷 敏文 | 男 | 68 | 
| 76 | 香川県 | 加工 | 竹細工 | 河内 一男 | 男 | 78 | 
| 77 | 愛媛県 | 森の恵み | 椎茸栽培(原木・乾) | 栗田 国夫 | 男 | 69 | 
| 78 | 愛媛県 | 加工 | 炭焼き・炭窯づくり | 大木 一 | 男 | 78 | 
| 79 | 愛媛県 | 森の伝承・文化 | 草木染め | 村尾 忠 | 男 | 60 | 
| 80 | 高知県 | 森の伝承・文化 | 神楽 | 中越 定一 | 男 | 74 | 
| 81 | 福岡県 | 加工 | 炭焼 | 寳部 安則 | 男 | 72 | 
| 82 | 福岡県 | 森づくり | 造林手 | 馬場関生 | 男 | 64 | 
| 83 | 佐賀県 | 森づくり | 造林手 | 村井 樹昭 | 男 | 59 | 
| 84 | 長崎県 | 森の恵み | 養蜂 | 扇 米稔 | 男 | 57 | 
| 85 | 長崎県 | 加工 | ツバキ油製油 | 今村 光次 | 男 | 53 | 
| 86 | 熊本県 | 森づくり | 素材生産 | 泉 忠義 | 男 | 73 | 
| 87 | 熊本県 | 森づくり | 運搬・機械集材・造林手 | 高尾 義明 | 男 | 53 | 
| 88 | 熊本県 | 加工 | 竹細工 | 渕上 泰弘 | 男 | 71 | 
| 89 | 熊本県 | 加工 | 船大工 | 松岡 亀松 | 男 | 73 | 
| 90 | 大分県 | 森の恵み | 乾椎茸づくり | 加藤 至誠 | 男 | 66 | 
| 91 | 大分県 | 加工 | 下駄づくり | 伊藤 清光 | 男 | 73 | 
| 92 | 大分県 | 森づくり | 苗木づくり | 日高 正昭 | 男 | 76 | 
| 93 | 宮崎県 | 森づくり | 森の案内人 | 興梠 幸男 | 男 | 62 | 
| 94 | 宮崎県 | 森の伝承・文化 | 郷土民謡唄い | 尾形 森衛 | 男 | 78 | 
| 95 | 宮崎県 | 加工 | 木工芸 | 芝 幸男 | 男 | 58 | 
| 96 | 鹿児島県 | 森づくり | 造林手 | 下青木 和一 | 男 | 65 | 
| 97 | 鹿児島県 | 森の恵み | 蛇捕り | 長 勲 | 男 | 57 | 
| 98 | 鹿児島県 | 森の恵み | たけのこ掘り | 岩元 孝幸 | 男 | 54 | 
| 99 | 鹿児島県 | 加工 | 樽職人 | 津留 辰矢 | 男 | 67 | 
| 100 | 沖縄県 | 加工 | ワラビ細工 | 大城 タマ | 女 | 84 |